ブランディング=らしさを貫いて売れ続けること
こんにちは、CIコンサルタントの大江です。
そもそもブランディングって何でしょうか??
めちゃくちゃ分かりにくいですね。
いろんな方が様々な定義をしています。
たとえば・・・
- 世界観を創ること(長倉顕太氏)
- 「◯◯と言えば◯◯」を実現すること(加藤洋一氏)
- 好きになって買ってもらうこと(宇佐美清氏)
ちなみに、私が思っているブランディング、というのは、
- 「らしさ」を貫いて売れ続けること
です。
自分らしさ、自社らしさを貫いた結果、
長期的に贔屓にされ、顧客が離れにくくなり、
永続的に利益を上げていく。
そのために、顧客の記憶に「イメージ」を定着させる。
それがブランディングです。
★★★分かりにくいですね!!!!★★★
分かりにくいので、
もうちょっと話をシンプル化したいと思っています。
とりあえず、「アイデンティティワード」を見つけましょう。
自社のアイデンティティを、
一言で表した、価値ある言葉。
それが「アイデンティティワード」です。
長文失礼いたしました。
また次回以降、引き続きお話したいと思います。