
100%電気自動車 日産リーフ 日産野田川販売様チラシ制作
日産ディーラーとして、地域に根ざした商いをされている日産野田川販売様のチラシ制作案件です。今回のチラシは日産自動車の100%電気自動車、リーフのチラシです。
言うまでもないですが、100%電気自動車というのは、世の中にとって新しいものです。この場合、単純に商品の内容を説明するだけではチラシの反響は取れないことが分かっています。それはなぜでしょうか?人間は、自分の既知の世界の無いことを理解する力が非常に弱いからです。スーパーのチラシは、非常に身近なものだから問題ないけど、電気自動車は違います。全く体験したことのない領域に踏み込んでしまうのです。
では、チラシを作ることに意味はないのでしょうか?そうではありません。このチラシを見る人と、電気自動車の「接点」を作るとしたら何か?を考えるのです。
そこで私たちは、現状一般の方が思っていることをそのまま言葉にしようと考えました。そうです、「ぶっちゃけ電気自動車ってどうなの??」という点です。電気自動車は気にはなっているけど、分からないから手を出せない世界なのです。
さらに、電気自動車を身近に感じてもらうための施策として、普段聞き慣れているモノサシを使って表現することとしました。それが「電気自動車の燃費を、ガソリン車のリッター◯kmという表記に変換したらどうなるか?というものです。リッター換算にすることで電気自動車の燃費の良さが身近に感じられ、結果として「既知の世界とのつながり」を生み出すことができました。成果として、通常の新車チラシの10倍の反響となり、今後の日産リーフの展開への大きな足がかりとなりました。
