アイデンティティブランディング

人材を呼ぶ「社員の表情」 「人材採用」ブランディング Vol.3

大江です。いつもありがとうございます!

「人材採用」を目的としたブランディング。今回は「社員の表情」についてです。

人材を獲得しようとするなら何らかの情報発信が必要であり、
前回の求人票の書き方もその発信の1つでした。

その他、求人広告やホームページ、パンフレットなどが考えられますが、
現代において押さえておくべきなのはやはりホームページです。

ホームページ上に、採用についての情報掲載が必要です。

その際ぜひ盛り込みたいのが、「社員の表情」です。
よく「顔が見える」という表現があると思いますが、採用に関しても同じ。

人の顔が見えることで安心感と親近感が生まれます。

そのためには適切な写真が必要になるわけですが、
変にかしこまった写真よりも、社員の自然な笑顔であったり、
仕事中に自然に生まれてくる真剣な表情といった、自然さが大切です。

笑顔の写真は一般的ですが、やはり大切。
笑顔の写真と真剣な表情の写真が組み合わされば、
人間性を伝えるために奥行きが生まれます。

要は無表情ではなく、表情に何らかの感情が現れているような写真のほうが適切です。

もう少し入り込んで考えてみると、社員の「とある1日の流れ」を追いかけ、
そのシーンごとに写真を撮影してみるのもよいでしょう。

ある時はデスクワーク、ある時は工場、ある時は顧客との商談。
シーンが変われば、写真に変化が生まれるだけでなく、社員の様々な表情が生まれてきます。

ホームページに、これら社員の表情を掲載し、そこに社員のインタビューを掲載していきます。

仕事内容の紹介はもちろん、なぜこの会社に入ったのか?
仕事のやりがいはどういうところか?など。
ポイントは、写真で顔が出ている社員が「自分で語っている」視点で書かれていることです。

人材採用は、「人間相手」です。このため、発信側も人間らしさを出すよう工夫してみてください。

CATEGORY

あたらしい記事Latest Column

やらないことを決める 「建築」ブランディング Vol.6

大江です。いつもありがとうございます! これまで見てきたことは、会社のイメージ、どんな価値を売って...

機能性と意匠性 「建築」ブランディング Vol.5

大江です。いつもありがとうございます! 新築やリフォームの場合、女性の意見が強く反映されることは ...

御社の「価値観」 「建築」ブランディング Vol.4

大江です。いつもありがとうございます! ブランディングは企業の付加価値を高め、 お客様に高い満足...

御社の「記号」は何? 「建築」ブランディング Vol.3

大江です。いつもありがとうございます! 建築会社・工務店のブランディング、次は御社の「記号」に ...