アイデンティティブランディング

売っている価値 「建築」ブランディング Vol.2

大江です。いつもありがとうございます!

建築会社・工務店のブランディング、まずは大前提となる
「御社は何を売っているか」に着目してみてください。

「家」や「リフォーム」を売ってるに決まってる…
その通りなのですが、お客様は、家やリフォームといった
モノ・サービスにお金を払っているように見えて、
実際にはそうではありません。

まず分かりやすい例を挙げてみます。
「枕」を買う人は、枕が欲しいのではなく、「快適な睡眠」に
お金を払っています。

もしくは、肩こりの解消や、柔らかいリネンに頬ずりする
癒やしの時間にお金を払っているかもしれません。
つまり、枕の向こう側にある「価値」を買っているのです。

では家やリフォームではどうでしょうか。
いつも子供の成長を見守りたい、大好きな料理を作って
友達をたくさん呼びたい、オシャレな家に住んでライフスタイルを
SNSで自慢したい、趣味の車・バイクをいじる空間が欲しい、
親に安心して老後を過ごして欲しい、とにかく寒い空間が苦手、
快適さよりも免疫が低下しないような空間がいい…など、
ほんとうに、人の価値観は様々です。

これらの価値観を「家を売る」といったひとくくりにできるでしょうか?

1つの事業所がすべてのお客様価値に応えることは非常に難しいと言えます。

小規模事業所であるほど、自社が最も大切にしたい価値観、
お客様価値にフォーカスし、自社が提供する価値を「絞る」
必要があります。

そして、その自社の価値観にそぐわない、「ウチらしくない」と
判断できることはどんどんやめていく勇気が必要です。

お客様の声に何でもかんでも応えようとしない代わりに、
自社にとって自信が持てる「価値」を徹底的に磨き、
それを求めるお客様に最高の価値を届けるのがブランディングです。

御社はどんなお客様価値に応えていきますか?
そして、何をやめていきますか?

CATEGORY

あたらしい記事Latest Column

やらないことを決める 「建築」ブランディング Vol.6

大江です。いつもありがとうございます! これまで見てきたことは、会社のイメージ、どんな価値を売って...

機能性と意匠性 「建築」ブランディング Vol.5

大江です。いつもありがとうございます! 新築やリフォームの場合、女性の意見が強く反映されることは ...

御社の「価値観」 「建築」ブランディング Vol.4

大江です。いつもありがとうございます! ブランディングは企業の付加価値を高め、 お客様に高い満足...

御社の「記号」は何? 「建築」ブランディング Vol.3

大江です。いつもありがとうございます! 建築会社・工務店のブランディング、次は御社の「記号」に ...