アイデンティティブランディング

御社の「価値観」 「建築」ブランディング Vol.4

大江です。いつもありがとうございます!

ブランディングは企業の付加価値を高め、
お客様に高い満足を提供しながらしっかり利益を残す活動です。

付加価値を高めるには顧客満足は外せません。
その顧客満足度に多大な影響を与えるのが「価値観」です。
ブランディングにおいては、「御社の価値観=顧客の価値観」
というイコールの状態でなければなりません。

例えばどんな価値観が考えられるでしょうか。
「人に自慢したい」といったビジュアル面に応える家かもしれないし、
「子育てが安心してできる」「家族の時間を大切にしたい」など
家族という単位を重視した家かもしれません。

「地球に負担をかけたくない」といった環境意識、
「免疫力を低下させない」などの健康意識、「自然の素材を使いたい」
といった自然志向、「自由で開放的な暮らしがいい」といった精神的な
意識も1つの価値観です。

ここでいう価値観は、意識していなくても経営に色濃く反映されています。
でも自覚がないと、理念やメッセージが顧客に伝わらず、
自社の良さがわかってもらえない、といった事が起きます。

よって自社の価値観は、自分たちが最も自覚している必要があります。
事業所が持つコンセプト、価値観が、一貫性をもって地域の人たちに
伝わることで初めて、ブランドが構築されていくからです。

建築においては、○○工法といった技術面や、無垢の木の家といった素材・
スペックの面などは非常に重要と思います。

しかし、それ以上にブランドに多大な影響を与えるのが「価値観」です。
最も怖いのは、自社の価値観が伝わっておらず、価値観が合わない
顧客と出会ってしまってトラブルになること。

一方、自社の価値観を理解してくれたお客様というのは、
多くを説明しなくともメッセージが伝わります。

あらゆる面で仕事がしやすくなり、客単価も上がることでしょう。

御社はどんな価値観をお持ちでしょうか?

CATEGORY

あたらしい記事Latest Column

社員定着とメンタリティ 「採用と定着」 Vol.12

大江です。いつもありがとうございます! 今回は社員の「定着」について考えてみたいと思います。 ...

知らない人に発信する 「採用と定着」 Vol.11

大江です。いつもありがとうございます! さて、人材確保について、今一度基本に戻りたいと思います...

全員参加の 360度評価 「採用と定着」 Vol.10

大江です。いつもありがとうございます! 今日は以前も少しご紹介した「360度評価」についてご紹...

求人のNGワード 「採用と定着」 Vol.9

大江です。いつもありがとうございます! 今回は実際に求人を出す際に、避けたほうがいい 「NG...